こちらのブログに出会ってから、普段のお散歩に使うリードの長さは3メートル。でも2月に一年半ほど使い続けた3メートルリードを公園に置き忘れて、紛失してしまいました。そのリードはポリプロピレンのロングリードを3メートルの長さで作ってもらった物で、水分を吸収しなくて汚れにくいし、使い勝手は決して悪くありませんでした。ただ体重9キロのタピオと私には少し軽すぎたので、別の素材で探し始めたのですが、なんやかやと悩んで手元に届くまで思いのほか時間がかかってしまいました。
約一ヶ月、他のリードで代用する事となったのですが、家にある他のリードはみんな1.2メートル、まあ標準的な長さですね。ペットショップにも立ち寄って3メートルの長さのリードを探したのですが……ない!! そうでした、紛失したリードを買う時もあっちこっち探しまわってもなくて、最後には諦めてネットでロングリードの長さを選択できる物を注文したのでした。
(フレキシリードを使えば3メートルも可能になるかも知れないけれど、不器用な私には使いこなせないし、「事故につながりやすいのでできれば里親さんには使わないで欲しい」と助言する保護団体もあるぐらいなので、最初から選択肢にはありません。)ちなみに、タピオは放浪していたところを保護されたコなので外でノーリードには決してしません。リードは私とタピオを繋ぐ、いわば<へその緒>です。
とにかく、まぁ、そんなわけで久しぶりに1.2メートルリードで一ヶ月過ごしてみました。リードが短くたって、タピオは年中グイグイ引っ張るコではありません。ちょっと興奮気味の時にニャンコを見かけたり、天敵ワンコや大好きワンコを見かけた時ぐらいでしょうか。でもね、奥さん、違うんですよ、これが! 3メートルと1.2メートルでは、大違い! 何が違うってたとえば……。リードの長さに関わらず、あまり広くない道で他のワンコとすれ違う時は短く持ちますが、3メートルリードの時は自主的に道端クンクン(道端ジェシカじゃないわよ

)を始めたり、私の脇にすっと身を寄せて待ちます。1.2メートルリードの時は出会うワンコすべてに挨拶したがります。そしてその挨拶は友好的なものというより緊張を伴った半ば挑戦的なものが多いのです。ま、その他にもいろいろと使った人にしか分からない違いがありまして…。
でも何が一番違うって、3メートルリードに戻したら前を歩くタピオの後ろ姿がいかにも楽しそうだし、名前を呼んで振り向いた時の笑顔の可愛いさったらありません(証拠写真がないので今ひとつ説得力に欠けますが)。知る人ぞ知る、3メートルリードの威力です。一ヶ月1.2メートルリードに戻してみて、改めてプラス1.8メートルのすごさを認識したのでした。もっと手に入りやすければ更にいう事なしなんですが…。
ワンコとリードについては左のリンク
<元祖★おしゃべりワンコの物思い>や
<ペット★犬をモット知ろう>の生活カテゴリーから<犬とリード>その1とその2
が詳しいので、一読熟読をお勧めします。
ニャンコのちょびちゃんがパズルで遊んでいたので、わが家でも久しぶりに引っ張り出して挑戦してみました。
タピ~、まだまだ修行が足りないね!
Gabbieさん、リンクありがとうございましたァ。
元祖の記事も、少しずつ整理しなおしていますので、
全記事公開作業は、この夏までには終わると思います。
タピオ君の遊び方、まるでお殿様みたい♪♪
| Eggi | 2010/04/11 14:20 | URL |